kanaji.com

2007年12月2日(日)
メモリ

日経新聞に連日「DRAM価格下落」という見出しで記事が出ている。半年前に作った「激安マシン」にサーバー用のECCメモリ(512MB)を流用していたが、オンボードのグラフィックとメモリを共用しているのでシステムを重視すれば動画がダメダメとなり、動画を重視すればシステムが...というジレンマに陥っていた。1GBで2000円を割ったというショップも出てきているが徳島じゃ5000円〜と全くお買い得感が無い。現品を見ずに買うのは危険なのでヤフオクで物色したところM&Sという激安メモリの代表的なチップを搭載したメモリが出品されていた。(ヤフオクで買う方が危険な場合の方が多いですが)
2ちゃんねるなどの掲示板では糞メモリとして悪名高いチップだが、PC2-6400をPC2-4300で使うならかなり余裕があるのでは?と勝手に思い込んで2枚落札した。
早速届いたので取り付けて起動してみる。今までとは全く異なる起動の早さだ!(当たり前)。メモリ使用量を確認するとグラフィックに256MB割り当てても1.3GB程度の空きがある。WindowsXPが使っているのは400MB程度のようだ(起動時・最新ウィルスバスター常駐で)。グラフィックのメモリも32⇒256MBで動画もサクサク動くようになった。
一応動作確認が取れたのでMemtest86にてメモリチェックを行うことにした。フロッピードライブは無いのでどうやってWindows上で動くチェックソフトが無いか確認するがそんなモンあるわけが無い(私の探した範囲で)。諦めてMemtest86のサイトを確認したらご丁寧にCDブート用のISOイメージが準備されていた。最新版をダウンロードして早速起動するが、チェックプログラム3あたりでエラーではなく変な画面になりフリーズしてしまった。何度やり直しても同じで、「ひょっとして悪評通りのメモリか?」と思いサーバー用のECCメモリで試してみた。結果は同じでソフトとマザーの相性なのかもしれない。1つ古いMemtest86で再度チャレンジしたら問題なくチェックできました。2GB搭載していると1周するのに数時間かかってしまう。結局12時間以上かけて3周半ほど実行した。結果は問題なしで、めでたしめでたし。

2007年12月1日(土)
バッテリ交換

バイクのバッテリがダメになりました。前回交換したのは丁度2年前...使用頻度が少なく乗る前にいつも充電していたのだが、今回は充電しても全く回復する様子がない。サルフェーションという鉛電極表面に結晶が出来て起電力が無くなっている様子。仕方ないので新品に交換することにした。まずYAMAHAのHPにて純正型式を確認するが...ん、今まで使っていたバッテリ(2年前に徳島のバイクショップで購入)はサイズは同じものの下位互換の「YT4L-BS」だ!当時は良く分からなかったのでバイク屋で現物確認してもらい購入したのだが...しかも、交換の再にバッテリ収納部分を開けるトルクスレンチが無いので売り物の工具を使って開けていた(工具はその後元に戻して陳列棚へ)。価格は7000円以上だったが、ま、徳島なら今でもこんなモンでしょう。このバッテリはカタログ値は同じもののエンジン始動性能が上位の(純正採用の)YTX4L-BSより劣るので使用不可となっていた。おそるべし!徳島のバイク屋さん!!全国どこで買っても同じものは通販で安く買う主義なので某オークションで原付バイク用のバッテリを物色した。TYX4L-BSは5500円〜が相場で送料入れると6000円以上になってしまう。徳島のバイク屋では1万円以上なので仕方ないかと諦めていたが、互換バッテリと云うことで海外メーカーのバッテリが格安(1500円)で出ていた。商品説明には「1年間の保証あり、PL適用でISOも取得済み、格安(粗悪)バッテリとは違います!」と書いてあり、更に安いバッテリも存在する様子だった。使用頻度が少ないので1500円なら...と思って試しに買ってみた。送料が意外と高く840円、代引き手数料込みで合計2600円ちょっとだった。翌日S川急便のお兄さんが朝一で届けてくれたので早速交換にとりかかる。MFバッテリの液を入れるのは初めてだったので取説を見るが、注液後、フタを閉めずに泡が出なくなるまで数分放置...という説明が無く適当にフタを閉めた。手で押したが堅くて入らず木槌でガンガン叩いて入れた。その後車両に取り付けたが、ターミナル部分の仕上がりはやはり「安物」だ(笑)。収納してエンジン始動!「キュルルル...ぶぉ〜ん!」と久々のセル始動だ(爆)。今まではアイドリングでウィンカーさえ点滅しなかったので、「これなら走りの方も...」と期待して出かけようとするが色々と用事がありお預けとなりました。
昼食時に知人から携帯電話が鳴り、パソコンの調子が悪いとの事。電源が怪しいと思われる症状だったので5月に買ったケース付属の電源を持って「原付で」向かった(片道20kmくらい)。家を出て暖気が終った頃にアクセル全開にしてみたが、今までとは全く異なる走りだった。湧き上がるトルク!拭け上がる回転数!吉野川大橋の上では軽くメーターを振り切っていた(←原付とはいえ2種登録なんで違法ではない)。
あっという間に到着したが、数年前に新築されたという事でピカピカの(大きな)家だった。「みんな出かけているから。」と言われたのだが、リビングの奥(?)からイビキが聞こえる。「ひょっとして介護老人の方がいらっしゃるので、これは触れてはいけないのか?」と思っていたら、イビキの正体は犬(パグ)だった!(笑)

2007年11月30日(金)
大人のキョロ缶

届いたらしい。中身を知りたくない人は読まないでください。
先日の「金のキョロ缶」と同様の内容かと思いきや、なんと「ボールペン型MP3プレーヤー(ボイスレコーダ機能付)」らしい。
1500円の出費でMP3プレーヤーとは、先日の大人買いの金のキョロ缶はなんだったんだ!?(笑)
ボールペン部分は取り外してキーホルダーに交換可能でインナーフォンまで付属しているという豪華セット。
ちなみに2種類ある様子でもうひとつの中身は不明。
おわり

2007年11月26日(月)
チョコボール2

同僚と一緒に始めたキョロ缶ですが、最近同僚が銀のエンゼルを5枚送ったところ森永から1通の封書が届いたらしい。
「製造上の問題により発送は12月○日頃になります。」(驚)
「製造上の問題」って何なんだ!?賞味期限が間違っていたとか?(笑)
さらに、最近発売したチョコボール(缶入り)を3缶買ってきた様子。1缶450円くらいなのだが、なんと「大人のキョロ缶」が当たるらしい。
2缶で1口の応募が可能で、しかも携帯電話からアクセスするというもの。早速同僚が試したら...当たった!!
発送先の住所も携帯電話で入力という、さすが「大人の」である。
商品到着は後日。

2007年10月30日(火)
20倍!?

今日のランチはカレーです。
カレーといっても本格的な「インドカレー」のお店「マサラ」です。
ナンとタンドリーチキンがセットのランチをチョイス、辛さは...20倍!!
いや、別に「限界に挑戦」って訳ではなく以前同店にてそれ以上の辛さを挑戦済みだったので問題ないかと。

あれは数年間の夏の日の事だった。
日中泳ぎに行ったため体が火照っていたことと、晩御飯作る気がしなかったのでカレーを食べに行きました。(※失敗1)
その数ヶ月前に同店にて35倍カレーを完食していたのでそれ以上に挑戦してみようかと。(※失敗2)
インド人の店員さんに聞いた。「何倍まで出来ますか?」
インド人の店員「ゴジュウバ〜イ」
35倍→50倍なら大したこと無いだろうと思って注文。(※失敗3)
しばらく待って出てきたカレーは...「チリソース色や!!!」しかもカレーの上に生の唐辛子が3本載ってます(怖)
まず香りから...ってすでに危険な香りです。カレーの香ばしい香り以上に辛い成分が気化してます!!
まずは一口...うっ...既に胃が痛い(※失敗4)
厨房から顔だけ出して覗くコックさんと店員さんを気にしながら必死の思いで完食。もちろん唐辛子も(※失敗5)
全身から汗が吹き出て内臓から悲鳴が...
翌日トイレで泣いたのは間違いないが、会社休んだのも間違いない。だって起き上がれないんだぜ!
恐るべし「ゴジュウバ〜イ」

で、20倍はそれなりに辛いながらも普通に完食。
翌日も特に問題なし。
辛さの限界に挑戦するオトコの偉業を見届けるため、ランチをご馳走してくださった親切な方、どうもありがd
ご馳走様でした。

2007年10月28日(日)
ショック...

洗車してたら...バンパーの端が裂けてました。ショックです(泣)
とりあえずディーラーに連絡して確認してもらいました。
タイヤハウスの内張りが変形し、その影響で力がかかっていた様子。
インナーを修正したら変形はある程度戻りましたが「裂け目」は目立ちます。
見積もり取ったらすでにカラードバンパーは廃盤で、無塗装+塗装+工賃で44000円ナリ〜。
とりあえず補修を試みようとホームセンターにてウレタンボンドを購入。
自宅にて3Mの瞬間接着剤にて仮止め、その後ウレタン系接着剤であて板をしてから接着、表面の裂け目をタッチアップして完了。
あーなんだかなーショックです。
おわり。

2007年10月27日(土)
オイル交換

3ヶ月が経過したのでエンジンオイル交換(今回はミッションオイルも)に行ってきました。
朝一の9時に予約しましたが、店に着いたときにはすでに1台がピットに入ってました。その後2台、3台、4台と来店しましたが全部新型bB(運転手は女性)でした。今日はbB祭りか!?
前回7月末にオイル交換した時は夏用に持ち込みのカストロールシントロン5W-50を入れてもらいましたが、今回は冬用としてディーラー専用カストロール プロライン5W-40(もちろん100%化学合成)にしました。あとオイルフィルターとミッションオイルと。
オイルフィルターはタービン保護のため(?)エンジンオイル交換時に毎回交換してますが、その辺どうなんでしょう。オイル交換サイクルも取説の半分(Vitzターボの取説では5000kmもしくは6ヶ月の早い方)なので、「オイル交換2回に1回」と書かれているフィルターは毎回交換したほうが良いのではと勝手に解釈しております。
まあ気分的には良いのですが財布的には...(苦笑)。
作業は無事終了。30分程度といわれていたが実際は45分以上かかりました。作業を担当していただいたのはいつものWさんではなく別の方でした。エンジンのアンダーカバーの取り外しにも苦労されていた様子でした。オイルパンのオイルクーラーリターンパイプのユニオンボルト部分のパッキンを2個のうち1個しか交換してくれてなかった様子なので次回は事前にお願いする予定。
またミッションオイル交換について、「注入口のボルトのパッキンがどうたらこうたら...」って昨年の車検直前にミッションオイル漏れでこの店で交換してもらったんですけど...まあ、「また漏れたら(無償)修理します。」って事で深く追求しませんでした。
先月洗車した際に発覚したフロントスタビライザーブッシュの損傷については来週土曜に交換を依頼した。
帰宅途中、エンジンが温まったところでアクセル全開にてインターセプトポイントをチェックするが500rpm以上早くなっていた。これは来週からの通勤が楽しみ(笑)
ところで、今朝改めてVitzの取説を見直していたら、「ワックスは月1回はかけましょう。」ってメーカーはこんなサイクルでワックスがけを推奨していたとは...明日は洗車かな。

2007年9月27日(木)
チョコボール 結果

先日のチョコボールですがすべての箱を確認したところ合計2枚の銀が出ました。
という訳で5枚そろえるために昼休みに近くのスーパーへ(再び)
一昨日買い占めたピーナッツはまだ補充されてなく、仕方ないのでスイートコーンとキャラメルを20箱ずつ購入。
昨日の確立からすると4枚の銀が出ると予想されたが、結果は2枚だった。
娘が持っていた1枚とあわせて5枚の銀がそろったので明日にでも森永に送ろう。
これで「40周年記念の金のキョロ缶」がまもなく届く予定。

一口メモ
20箱入りのチョコボールですが、銀のエンゼルは後部3列に入っていることが多いです。

2007年9月26日(水)
チョコボール 続き

昨日「大人買い」したチョコボール20箱の結果ですが、銀のエンゼルが1枚のみでした。
と云うことは、6000円弱で「黄金のキョロ缶」が手に入る!?
これを高いと考えるか、安いと考えるか...
銀のエンゼルは20箱に1枚としても、金のエンゼルはどうなんでしょう。
聞くところによると数年間仲間内で買い続けても1枚も出なかったという事だ。

2007年9月25日(火)
チョコボール

昼休みに会社の近くのスーパーに行ったらチョコボールが「箱」で売ってました。
1個57円なので大人買い(箱買い)しました。20個入りで1140円です。
エンゼルが何枚出るかは明日のお楽しみ。
おわり

って、久々に更新したと思ったらチョコボール20個かい!?と、自分で突っ込みたくなる内容です。
書くことがまとまってないので連絡事項だけ...
○ヴィッツのスタビライザーブッシュが損傷してるので交換予定
○JOG ZRのエンジンオイル警告灯が点灯
○ジャックへ>24SeasonYDisk6は明日届きます(DISCUS)

2007年8月25日(土)
バッテリ交換とコンデンサチューン

昨夜バッテリが届きました。
昨日は飲み会だったが5時起床で洗車してからバッテリ交換。
特に問題なく作業終了。
早速エンジンを始動するが特に変わったところは無い。セルの回転も交換前と変わらなかった(ちょっとガックリ)。
まあ、負荷の無い状態では大容量バッテリの威力が発揮できないのだろうと思って近所を走ってみた。
すると...普通でした(笑)
しかし、カーナビ、エアコン、HID、フォグというすべての電気機器のスイッチを入れた状態にすると明らかに交換前と違っていた。
以前は通勤途中の信号待ち(カーナビ、エアコン)でアイドリングが安定しなかった(エアコンファンのON/OFF時にアイドリングが一瞬下がる)、そのようなことは無く常に安定した状態であった。
送料込みで7400円でしたが予想以上の結果に大満足でした。
で、ここからコンデンサチューンの話。
数年前に某メーカーが「○ット△ナズマ」という画期的な電気系チューニングパーツを販売した。
自動車に搭載するバッテリ(鉛蓄電池)は化学反応により大容量の直流電流を取り出すことが出来るが、化学反応ゆえに瞬間的な電力供給は不得意な電池である。
その「瞬間的」な電力供給をサポートするのがいわゆる「コンデンサチューン」なのだが、原理としてはカメラのフラッシュと同じだ。
一流メーカー品で2万程度のものから安くても数千円するらしいが、中身はコンデンサのみで部材原価は1000円程度らしい。
しかし、コンデンサは本来クルマのエンジンルームという環境で長期にわたり性能を維持できるものではないため、その危険性について警告している記事も多く見受けられる。
クルマで試すことはないだろうが、原始的な構造のエンジンであれば効果が覿面だろうと期待してセカンドカー(バイク?)のJOGで実験予定。
おたのしみに♪

2007年8月19日(日)
カーバッテリー

前回ヤマダ電機で購入した安物バッテリがヘタって来たのでバッテリー交換をすることにしました。
今使用しているのは量販店向けの安物34B19Rなんですが、長距離(往復60km弱)通勤とHIDの割にはカーナビ、エアコンで弱っているらしく、信号待ちでアイドリングが安定しないというお粗末な状態...
19サイズでも3万円近い外国製のバッテリもあるらしいが、用途・種類は色々だがSANYO、SONY、松下といった世界に誇る日本のバッテリーが劣るとは思わないので松下の最高峰カオスに決定。
徳島で買うとおそらく定価に近い価格なのでヤフオクで検索したところ24と19で倍近くの開きがあるので寒冷地仕様の24は諦めて通常の19に決定。電流容量が大きくなるのも魅力だが寒冷地ではないし、大きすぎるとオルタネータに負担がかかることとフロント重量が重くなるのは避けたい。
電流容量は世界最高(?)の46らしい。
今週中には交換できそうだ。

2007年8月4日(土)
アンテナ撤去作業

光ファイバーの開通により不要になったTVアンテナ(BS・VHF共に)。
先日の台風で飛ばされないか心配だったし、しばらくは使用しないと思われるので思い切って撤去しました。
今日は曇天で気温も低めでした。脚立を伸ばしてベランダから屋根へ上がりました。
昨年、外壁と屋根を塗り替えてからは初めての屋根です。
実は今まで立っていたアンテナも自分で工事したので、段取りは分かっていました。
ステンレスワイヤーを外しまずはアンテナを寝かせます。VHFアンテナを外してベランダに下ろしました。
その後、BSアンテナ付きのアンテナポール(3.8m)をベランダから地面へ下ろしました(腰痛い)。
同軸ケーブルも撤去しましたが、ひょっとしたら地上波デジタルが徳島にも!?と思って屋根馬とワイヤーは残しました。
下ろしたアンテナは分解、細断、破壊(笑)。来週「燃えないゴミ」だけど、もって帰ってくれるのか心配です。
だって、BSアンテナは直径50cmのままで分解不可能だしね。
これで台風が来ても心配する必要がなくなりました。
でも、屋根馬とワイヤーを残したことで落雷にでも遭ったら...

2007年7月28日(土)
PLC

光ファイバの開通によってルーターの設置場所が1階→2階となり2階の無線ルーターから1階のマシンに無線で飛ばしていたが、2005年に購入したBUFFALOのUSB無線アダプタがVistaに対応していない様子で、Windows終了時にブルーバックで再起動するという症状に悩まされていた。
サポートのページでは「ドライバ開発中だがβ版ドライバで不具合発生し配布時期は未定」というお粗末な内容だった。
トリプルワイヤレスのフラッグシップ品だったのに非常にガッカリ。
というわけで最近出てきたPLCの購入を検討した。
メーカーとしては松下、I/O、BAFFALO、NECが主で方式も現行の方式と来月発売の2方式があった。
松下製は発売後時間が経過しており色が白で汚れやすいので却下、ルーターで定評のあるNEC黒色だったがコンセント直差しでレイアウト的に不便なので却下、BUFFALOは新しい方式を発表してたが、USB無線アダプタの事があるので却下、最終的に色は白だがI/Oの製品に決定。
いつものところで購入しました。
家に帰って取説も見ずに親機・子機の設定(ボタン押すだけ)、その後配線して完了。
何の問題も無かったがスピード測定したら1M以下(直結で7M程度のはず)でどうやらLOASのタップにノイズフィル多機能がある様子。壁のコンセントに直差ししたら7Mでました。
ドライや電子レンジなどの影響は不明だが無線よりも安定しているのが良い。
100Vの電源ケーブル直出しでアダプタを内蔵しているからだと思われるが、本体は小型ながら密度が高い。
ADSLのときと比較して下り速度はほとんど変わっていないが、上りが早くなったことでメールのダウンロードが非常に速くなった。おそらくサーバーとメール1通ごとにダウンロード確認のデータを送っているので上りがネックになっていた様子。
しかし、これまで使用していたメールは毎日300通以上の迷惑メールが届く。やっぱりHPに公開していたのが問題か。
光ファイバへの移設につきメールアドレスが変わりますので変更願います。
レンタルサーバーのメールはそのまま使用できます。

2007年7月28日(土)
エンジンオイル交換(シントロン)

前回のオイル交換から3ヶ月が経過したのでオイル交換に行きました。
いつもはNetzのディーラー用カストロールオイル(5W-40)だが、ブラザーにもらったシントロン(5W-50)が4缶あるので持込で行ってきました。
持ち込みは2回目なんですが、以前同店に持ち込んだ際は「持ち込み手数料」として1700円程度請求されましたが、今回は無料でした。
また、例のトラブル(エアフローセンサに関する)時に注文していたドレンボルト(ユニオンボルト)も交換してもらいました。
昨年の車検から1年経っているのでエアコン用フィルタ(BOSCHの活性炭入り)も買って帰りました。
ディーラーから出て空港近くのストレートで踏み込んでみました。油温は交換直後で高くないはずだが水温計の低温ランプは消灯してました。さっきまでの重いタービン音とは違って2000回転超からタービン音がスムースに聞こえます!
シントロンは過去にも使用したことがあったが、10W-50のカストロールRSよりはやわらかいものの、RSライト(5W-40)よりは当然硬かった。
しかし、さっきまで使用していたカストロールのディーラー用プロライン(5W-40)と比較すると圧倒的にやわらかい。
粘度から見てプロラインのシンセテイック=RSライトだと思っていたが違うのかもしれない。
いずれにせよフィーリングが良くなったのは大歓迎だ。
来週からの通勤が楽しみだ(笑)
エアコンフィルタの方はそれほど汚れていませんでした。若干の虫や木の葉の欠片が引っ掛かってました。

2007年7月25日(水)
レクサス納車!

もちろん私が買った訳ではありません。
会議室に行くために社内を移動していたら人が集まっているのが見えました。
なんとそこには新車のLS600hが!すげ〜!!
社用車かと思いきや、個人のクルマらしい...(1200万円以上!)
昨年の11月頃に注文されて本日納車となったらしい。
すぐ近くに社用車のセルシオ(最終型のMC前後共に)と比較するとボディカラーの影響もあると思われるが若干小さく感じられる。
しかしホイールやタイヤ幅は明らかに大きくスポーティー感は相当なモノ。
エンブレムは妖しい青紫のクリヤーの中に巨大なレクサスマークとなってました。
キーはカードキーで専用の革ケースに入れられていた。中には「ゴールドのレクサスマーク」入りのカードキーが入ってました。
そしてお待ちかねのヘッドライト点灯です。
スイッチONで3連プロジェクターLEDヘッドライトが上下左右に動きました!その直後にLEDが点灯!!
HIDの様なタイムラグは無く、一気に目が眩むような閃光が走ります!!
「純白」という言葉が当てはまる色で視線を下げて直視すると一瞬で目に焼きつくほどの光です!!
そしてフォグランプも点灯!こちらはイエローのハロゲンバルブの様子。
後でトランクの中を見せてもらったら、「PIAAのプラズマイオンイエローバルブ」の入れ物がありました。
こちら(フォグランプ)はすでに交換済みだったのですね。

2007年7月1日(日)
2007年下期スタート!

今日から7月です。2007年も半分終わりました。
今日はちょこっと洗車してツタヤにDVDを返しに行きました。10時の開店直後に到着しましたが、開店を待っていた人たちが走る走る...目指すはアニメコーナーです。ドランゴンボールなど昔なつかしのアニメが大量に入荷してました。それを片っ端からレンタルしまくっている人が20名以上!すげー!!
そういえば最近のアニメって複雑で分かりにくいものが多いよね。スタッフは中国人(?)も多く手間もかかるしあまり儲かる業界ではないのかもしれない。
おそらくHDDレコーダーなどの普及によりCMを見ないようになったのでスポンサーが減ったためでないかと思われる。ニュースや天気予報などの番組は除かれるがドラマやアニメなど、毎週欠かさず見ようとすると実際の放送ではなく録画したものを見ることになる。そんな事情からサザエさんなどのアニメを除く番組が減ったのではないだろうか。
実際ドラえもんでさえその画質などは低下していると思われる。
ウチにビデオが初めて来たのは小学校5年のときだった。兄が中学校に入学した時だったので間違いない。ナショナルのビデオだったが当時の価格は23万円!18歳のときでさえビデオは3万〜5万程度したはずだ。今なら1万円以下でも十分買える時代だ。
そんなこんなで見逃したアニメをまとめてみる人が増えているのかもしれない。半年ほど前にドラゴンボールZをまとめてみたことがあるが、話の筋は分かっているが今見ても感動する(泣ける)。
午後からは除湿機を買いに家電量販店へ。
先日ヤマダの向かいにオープンしたK'sへ始めていったが込み合っていた。目的の機種が無かったのでヤマダにも行ったがこちらも結構混み合っていた。価格.comと比較するとかなり差があるので延長保証も含め通販に決定。
帰りにK'sの前を通ったら駐車場に入れない車で大渋滞してました。
いろいろ対抗してくれるのはありがたいが、電気屋ばっかり出来てもねえ...
ガンバレ「ショー○ン川内店」!!

2007年6月30日(土)
BBQ

今日はお友達と自宅でBBQです。あれ、最近BBQの回数多くないって突っ込みは無しで(笑)
BBQといえば以前アメリカの親戚の自宅を訪ねた際、自宅の庭にあるBBQグリルで肉を焼いて食べたことがある。BBQの意味(定義)について尋ねたところ、「肉を焼いて食べること。」と言われたが、アメリカでは一口大の肉を焼くのではなく、肉塊を焼いて切り分けて食べるのが普通らしい。
日本でのBBQはおそらく韓国式(?)と思われるが焼肉屋で出てくるような一口大の肉を屋外で焼くのがBBQと呼ばれている。BBQではなく焼肉といえば20年位前はホットプレートで焼くのが一般的だったが、煙で家が汚れる等の理由とアメリカやオーストラリアの肉が入ってきたので比較的安くなったということから焼肉屋での焼肉が一般的に変わったと思われる。
そして10年位前には「無煙ロースター」が開発され、焼肉屋の店内が煙で真っ白...ってことも少なくなってきた。
一部の店では炭火焼もあるだろうが、おそらくガス(電気)のロースターが主流だと思われる。このような「焼肉屋」では一口大の肉を網で焼いて韓国式のタレにつけて食べるスタイルが一般的だ。
さて話をBBQに戻そう。屋外でBBQをする際、熱源は炭であることが多いが、本場のアメリカやカナダではガスのBBQグリルが一般的らしい。炭は火おこしが面倒で火力調整も困難なので、頻繁にBBQを行うとなると敬遠されるのかもしれない。
日本では炭は昔から備長炭などのプレミアム炭が存在し、遠赤外線効果でふっくら焼きあがることで焼き物の王道と考えられている。うなぎの蒲焼は炭無くして語ることは不可能であろう。焼き鳥も同様だが、最近のグルメ漫画(美味しんぼ)に「焼き鳥を炭で焼くと燃えた油で燻され、鶏肉の味が分からなくなる。」という解説があった。確かにうなぎの蒲焼のようなタレで焼く場合は垂れたタレで燻されて美味しくなるが、焼き鳥の中でも塩味のもの(皮とか肝、ズリなど)は煙で燻すことにより本来の味が分からなくなっている可能性はある。
ズリをフライパンで焼くと非常にスッキリとした味になることは自分でも確認済みだ。
牛肉の場合でもある程度この理論は当てはまると思われる。漬けダレで味付けした牛肉などは炭火で燻して食べるほうが良いと思うが、超高級霜降り牛肉などは煙で燻して食べるのはもったいない気がする。
また、肉ついても日本では霜降りの肉が重宝されるがアメリカでは肉そのものの味を味わうために赤身が好まれるらしい。しかしここ数年の健康ブームで「焼きにより脂が落ちてヘルシー...」なんて紹介している番組も多い。それなら最初から赤身を買えばいいと思うのだが、赤身は安くて堅いというイメージ(実際霜降りより堅いが)から霜降りを焼いて脂を抜いて食べるというスタイルが定着したのかもしれない。
炭火で焼く方法では、小さな肉は焼けすぎになることが多い。大きな網の上ですべての肉の面倒を見切れないため一部の肉が食べれないような「炭」になることもしばしばだ。
以前コールマンのHPで「究極のBBQ」について紹介されていたが、これはステーキ用の肉を焼いたりフォアグラを焼いたりしてシャンパンで...と云う様な食材も相当なものであったが、そんなスタイルも面白いかもしれない。
昨年の夏に行ったBBQでは「焼き係」に徹したことがあったが、30度以上の気温の中で肉を焼くと汗が吹き出る。水分を補給しようとビールを飲むが、ビールは飲んだ量の1.5倍の水分を利尿効果により体から排出させるので、汗をかきながらビールを飲むのは非常に危険な行為であると思われる。その夜に脱水症状のために別のメンバーの飲み会に参加したが見事撃沈した痛い経験がある。
以上のことから自分のイメージする理想のBBQとは...
熱源は炭の遠赤外線効果を利用するが肉はステーキ用などの大きな肉をレアに焼く。その後切り分けて塩、ブラックペッパーで軽く味付けして食べる。飲み物はビールよりはシャンパンやワイン(もしくは酎ハイ)。
紙皿などの使い捨ての皿は風で飛ぶ、また酔っ払ってくると誰の皿か分からなくなるので金属などの「風で飛ばない食器」を準備。グラスも同様である。
気が向いたらそのうちやるかも?

2007年6月24日(日)
シェーバー

高校生以上の男性なら必ず持っている電気シェーバー。
あれは昨年のちょうど今頃だった。18歳のときに親父にもらったナショナルの電気シェーバーが動かなくなってしまった。
100Vのコンセントに直接挿して充電するタイプだったが、フル充電でも1回の使用がやっとの状態で騙し騙し使っていたのだが、全く動かなくなってしまったのだ。
仕方ないので一応バラしてみた。
中は...緑の怪しい液漏れした単三充電池が1個入っていた。基板に半田付けされているので交換出来るか?と思ったが、適当なアダプタで給電すれば動くのではと思い、適当なアダプタを探した。
ニッカド電池の電圧は確か1.2Vだったはずなので、携帯電話やらPHSやらの古いアダプタを引っ張り出してきた。電圧は...6.3V!!若干(かなり)オーバーだがちゃっちゃと配線してスイッチオン!
構造はミニ四駆に入っているようなマブチモーターの先に偏芯のオモリが付いており、モーターの回転が振動に変わるという仕組みだった。
「ウイーン...」電圧が高すぎてモーターが回りません。仕方ないので4V程度のアダプタを探してきて再度チャレンジ。すると...
今度は回りましたが、シェーバーを持つ手まで震えるような凄まじい振動です。「ちょっと試しに剃ってみよう...」とも思ったが、あまりにも激しい振動で、一歩間違えば顔が血まみれになるような気がして諦めた。
構想10分、作成10分...不燃物ごみが増えただけだった。
で、10年以上シェーバーを買ってない(というか自分では一度も買ったことが無い)ので、最近のシェーバーがどんなものか分からないので、まずは最近売れ筋をチェックするために価格.comを開いてみた。
すると売れ筋は1万円後半からと、思っていた以上に高価だったが防水構造で風呂場でも使用でき、購入者のコメントを見ると、「風呂場でボディソープをシェーバーに付け、泡立ててから剃る...」と言った剃り方になっていた。
そんな使い方になっているとは夢にも思わずショックだった...そういえば最近はシェーバーのCMをあまり見かけない。以前は超有名なシェーバーメーカー通勤途中のサラリーマンを捕まえて、「これ新発売のシェーバーなんですが剃ってみてください。」で実際に剃ると「あれれ!朝剃ってきたのにこんなにも!」ってよくやってたのに他のメーカーも含めほとんど見かけなくなった。髭を剃るというのは男性にとって人生の中でも永遠のテーマのはずなのに、ある程度完成されたというコトなんでしょうか。

しかしシェーバーに数万円は無理なので会社で使っていた予備シェーバー(もらいもの)をメインとして使用することにした。
で、改めてこのシェーバーの取説見たら...「完全防水構造で風呂場でも使用可能...」
おわり

2007年6月23日(土)
スモーカー

えー、今日からスモーカー(喫煙者)に...という訳ではありません。
スモーカー(燻製器)買いました!朝一で届きました。(ありがとうS川急便のお兄さん)
従来はチップと呼ばれる木の破片(チップ)をバーナーや炭で加熱して煙をだしていたが、最近はスモークウッドという線香のように勝手に燃えてくれるものがあると知り、これなら比較的簡単に出来るのでは?と思い思い切って購入。
2000円くらいのものもありましたが、構造や材質の面からキャプテンスタッグの「トライズステンレススモーカーセット」に決定。
一番食べたいのはスモークサーモンなのですが、これは冷燻という15度〜30度の低温で1週間程度燻製する必要があり、季節的に無理らしい...orz
まあ、何とかなるでしょ(笑)
最初はスモークチーズとか魚の干物の燻製とか下処理不要の食材からスタート。

2007年6月22日(金)
間違い電話

今日の夕方、一人で留守番(?)してたら電話が鳴りました。
電話「RRR・・・」
カナジ「はい、カナジです。」
相手「あ、お姉ちゃん?」
カナジ「違います!」
相手「あらゴメンナサイ。ガチャ」
電話とはいえ、女性に間違われたこと無いのでビックリ!
ひょっとするとオトコみたいなお姉ちゃんなのかも知れない。

そういえば2年前の夏のこと、一人で昼寝していたら玄関のチャイムが鳴りました。
「ピンポーン」
「・・・・・・・」
寝ぼけて出て行ったら、
客「お父さんかお母さんはいらっしゃいますか?」
カナジ「あ、いえ...居ません(爆)」
そりゃ〜寝てたんで頭もボサボサだし、汗もかいてTシャツはヨレヨレだったし、裸足で半ズボン(?)だったけど...
ガンバレ!自分!!

2007年6月10日(日)
コンサート!

今日は家族でコンサートです。
弦楽器&管楽器による子供向けのイベントですが、演奏者は国内はもちろん世界中で活躍している演奏者です。
クラシックから童謡、アニメ、タンゴまで幅広いジャンルで2時間たっぷり楽しめました。
楽団と云う訳ではないので迫力はイマイチでしたが、有名な演奏者による生演奏でダイナミックレンジは相当なものでした。
最近興味深いCDを入手して通勤途中に聴いてますが、サイバーナビとスピーカーシステムの恩恵にあずかってます。
スーパーウーファーは無いものの50Hzから再生可能なシステムでトゥィーター分離のフロントスピーカーで幅広い音域の再生が可能だと実感しました。
バッテリの容量不足が気になる今日この頃でした。

2007年6月3日(日)
うどんや

今日は日曜日。朝ごはんは「さぬきうどん」だ。
8時半の開店を目指していざ香川県!(笑)
ま、香川県といっても引田なので自宅から25kmくらいです。
開店直後で他にお客さんは居ません。
揚げたての天麩羅とセルフながら茹でたてのうどんと、食べ放題のワカメと...
日曜の朝はこれに限るね!
まいう〜

2007年5月25日(金)
デジタルカメラ

いろいろと物色していたのですが、1200万画素を超えるコンデジが発売され始めたので、そろそろ良いかなと思っていつものEC-CURRENTで3年保証付けて注文しました。
メモリは4GBです。本体・延長保証・メモリ・予備電池とすべてそろえるとそれなりの金額ですが、1000万画素モデルならしばらく使えるかなと。
あとは液晶フィルムとケースを買わねば。

2007年5月20日(日)
BBQ

先週の喰川で「肉を焼くだけならどこでも出来る。」とコメントしたが、さすがに家の中ではBBQ出来ないので自宅駐車場にテーブルセットと焼肉セットをスタンバイ。
久々に「イワタニのハイパワー焼肉グリル」の登場です。
今日のメニューは肉勢の上カルビ、上ハラミ、上タン、阿波尾鶏、上モモ(合計1kg)です。
家族3人分にしてはちょっと買いすぎたのでお友達も誘って急遽焼肉大会(?)です。
途中で肉が足りなくなって更に追加で買いに行きました。
まだ5月だというのに、今年はキャンプ&BBQなどのイベントが多いです。

2007年5月15日(火)
喰川3

昨日に引き続き喰川のコラムが掲載されてました。
「肉を焼くだけならどこでも出来る...」って、これは俺のコメントじゃないか!?
恐るべし○新!!全国一の県内普及率を誇るだけの事があるぜ!!

2007年5月14日(月)
喰川2

昨日の記事が地元新聞に掲載されてました。
あめごを頬張るBくんの写真が大きく載ってました。
更に自分のインタビューも...

2007年5月13日(日)
喰川

昨日の下見のおかげ(?)で無事会場に到着。
一部ルート変更した部分だけ道幅が狭くイマイチだったが。
今日は昔からこの地に伝わる「喰川」をするためのイベントです。
地元の名士が集まり昔ながらの調理法で見事にあめごや山菜を調理してくれました。
取材に来ていた地元新聞の記者からインタビューを受け、「炭で肉を焼くBBQならどこでも出来るけど、地元の食材を昔から伝わる調理法で食べるという目的があれば遠くから人を呼ぶことも出来ますね。」とコメントした。
日焼けが痛かったけど温泉も最高でした。

2007年5月12日(土)
下見へ

明日のイベント会場への道のりを決めるために下見へ出発!
現在、朝の6時半。しかも原付です(笑)
神山温泉を過ぎて193号線へ入ります...が!最近まで土砂崩れのために通行止めになっていたらしく、他に走っている車もいません。
道路は狭く99%が1車線。しかもずーっと落石が続きます。
超高回転セッティングの為に上り坂だと回転数が上がらず時速30km/hが限界です。
ガソリンの残量を心配しながら(あとパンクもね)何とか到着。
帰りは那賀川沿いを快適ツーリング。
明日は車だ(当然)

2007年5月5日(土)
キャンプ

今日は仲良し3家族でキャンプへ行きました。
心配していた天気も何とかもちこたえて良かったです。
寝袋で寝たのって何年ぶりだ??
翌日は雨だったけど、それはそれでOK。
また行きましょう。

2007年5月3日(木)
帰省

今日は実家へ帰省です。
タントで淡路を走り抜けました。久々の高速でテンション上がってましたが車が多く混んでました。
第二神明が渋滞していたので山陽道へ入るが、降りる直前で謎の渋滞!トンネルの入り口で5台の玉突き事故してました。
事故直後だったので救急車も警察も到着してませんでした。

2007年5月1日(火)
留守番?

今日は一人で留守番です。
何しようかな〜と考えてましたが暇なので料理でも作ることに。
5月なんで「ビーフシチュー」に決定(謎)
坂井シェフの料理本を参考に材料集め。
牛肉、にんじん、マッシュルーム、ビーフシチューの素(笑)
近所のスーパーを回るがマッシュルームが無いor高い!
結局4軒回って肉とにんじんとエリンギを調達。えっ?エリンギ!?食感似てるしこれで代用(笑)
出来上がりは上々でした。
でも晩御飯は海鮮丼でした(謎)
おわり

2007年4月30日(月)
ブローオフバルブ?

復活したVitzターボだがどんな「加工」がしてあるのかエアクリBOXを覗いてみよう...と吸気系の分解を始めた。
インタークーラーを外して...あれれ?インタークーラーの入り口の金属バンドが...無い!?
よく見たら配管の下のほうにぶら下がってました。
これを外したのは...最初にディーラーに行った時だ。
これでアクセルオフで「プシューン」って鳴ってた訳が分かった...がしかーし!こんなバンドを締め忘れるとは!!
後日クレーム予定。

2007年4月22日(日)
復活しました!

ついに復活しました!
原因はガソリンでもタービンでもアクチュエータでもECUでもありませんでした。
詳細は後ほど。
これで明日の通勤は全開間違いなし!!

2007年4月21日(土)
VitzRSターボ不調10

原因不明なのでタイトル変えました。
朝から吸気系を少し見てみました。エアクリは昨年交換したので特に問題なし。
エアフロや吸気温センサも外観上は酷い汚れや損傷も無い様子。
昨日の通勤では意図的に高回転で回すことは止めて低回転での調子を見てみたが、出光のハイオク給油前と異なりスムースな回転上昇と低速トルクが上昇した気がする。
一度だけ高負荷状態にしてみたが、黒煙の量が以前よりもかなり減っている様子(運転席のミラーから見たので風の影響もあり正確にはわからないが)
そろそろ3ヶ月(3500km)なのでエンジンオイルの色を見るが...今までに見たことの無いような色(真っ黒)であった。
今すぐ交換するのが良いのだろうが、黒煙が出る状態だと交換してもすぐ真っ黒になるだろう。しかしこのままの状態ではエンジンに悪いだろうし...
財布をとるかエンジンをとるか、葛藤の日々が続きそうです。

2007年4月20日(金)
VitzRSターボ不調9

ハイオクを給油して2日目の通勤。
明らかに給油前とは症状が異なる。高回転高負荷でカブるような症状は同じだがレッドまで何とか回るようになった。
黒煙の濃さも明らかに薄い。
ディーラーにて吸気系の点検をしてもらったし、高負荷でなければ高回転域まで回ることから吸気系は問題ないと勝手に推測。
カブる症状として高負荷のときに起こるが、一度カブれば加速しなくても回らないし「キーン」という音でタービンが回ることからタービンの不具合ではなさそう。
残るは「アクチュエータ」だ。動きがスムースでなくなっている為に吸気のコントロールが出来ず排気/吸気のバランスが崩れているのでは...
ここだけは自分では確認できないが、ハイオク給油により症状が異なっていることからガソリンの影響が全く無いわけではない。
明日から雨だが、GWまでには何とか改善したいものだ。

2007年4月19日(木)
VitzRSターボ不調8

シリーズ8作目となるが、本当にガソリンに問題があるかどうか...
ガソリンメーターは昨日残り2目盛りになり10リッターを切った様子。
待ちきれず出勤前に出光で給油した。給油量は37リッターで約9リッターがタンク内に残っている様子
タンクからエンジンまで配管容量があるのですぐに変化は無いと思いきや、高回転までの吹け上がりが若干スムースになった。
相変わらず高回転・高負荷で黒煙は吐くがレッドまで回るようになったのは改善されている様子。
会社帰りには同僚に後ろからチェックしてもらうが、通常走行では黒煙は出ていない様子。
往復で最低4リッターは消費しているので、ひょっとしたら明後日には元通りになるかも?
ガソリンとは別に昨夜、ディスチャージヘッドライトのマニュアルレべリングの助手席側が作動しないことが発覚(泣)
「保証がつくしプラン」加入済みなので修理費用は発生しないはずだが凹んだ。

2007年4月16日(月)
VitzRSターボ不調7

金曜から仕事の都合で不在にしていたのでガソリンは消費していない(泣)
週明けの通勤で添加剤の様子を見るが全く変化なし(泣)
それどころか2速でも加速途中にノッキング(の様な症状)が起こってしまい雨の降る帰宅途中にはアイドリングも安定しなくなってきた。
さすがに1週間以上アクセルを踏み込めない運転ではストレスが溜まる。マフラーのカーボンも酷くなる一方である。
自宅に帰りメーカーのHPで調べるとレギュラーのオクタン価は90でハイオクは100らしい。メーカーのハイオク車の設定としてはハイオクは95以上となっている様子。
さすがに10%違うと出力もかなり違って来るようだ。
またVitzターボは標準RSの圧縮比10.5のままでボルトオンでターボを取り付けているため相当な無理があるらしい。
今日時点、走行距離は300km超でまだ200km程走行しないとガソリンタンクは空にならない(泣)
あーーー明日からもまたストレスが...(エンジンはもっとストレス感じているんだろうけど)

2007年4月12日(木)
VitzRSターボ不調6

今週の月曜からの出来事を会社で話してみたが、ガソリンの銘柄(メーカー)についてはさすが最大手だけあって同僚の多くがレギュラー/ハイオク共に同じメーカーのガソリンを使用していた。
しかし家の近所に住む同僚にからは、「ガソリンはともかく店主にはあまり良い噂がない。」という話で、その同僚は該当するガソリンスタンドを利用しないようにしていると云うことだった。
ディーラーからは、「ガソリンを抜くことは処理の面からも基本的に出来ないし、待ち乗りのエンジン回転領域では不具合は無いことからこのままガソリンがなくなるまで乗っていつものガソリンを入れて調子を見てください。」といわれた。
通勤には支障が無いが、明らかにパワーダウンしている様子で、マフラーもカーボンで真っ黒になっていた。
マフラーの出口は先週洗ったばかりだし、そうでなくても通勤でマフラー出口にカーボンなど溜まった事は無い。
メーカーのHPの問い合わせ窓口に問い合わせることも考えたが原因はほぼ明らかだが、出光で給油して症状が改善されてからにすることにした。
通勤だけではなかなか減らないしマフラーのカーボンは酷くなる一方なので応急処置としてKUREのパーフェクトクリーン(近くのホームセンターで598円)を添加してみた。
オクタン価向上などの添加剤を入れようとしてが、それで改善されても意味が無いのでやめた。
こちらもしばらく走ってみないと効果は不明だが気持ち的には若干マシになった。

2007年4月12日(木)
VitzRSターボ不調5

ディーラーからガソリンを疑われたが、Vitzターボについては発売当初からガソリンについてはいろいろと問題があった。
カタログには、「ハイオク仕様(レギュラーも可)」となっていたが、半年後に自主改善としてハイオク指定となった。レギュラーを使用したためにノッキングが起こり数台エンジンが発火したらしい。
そんなこんなでレギュラーは一度も使用したことがなかった。またガソリンスタンドにしても基本的には出光で遠出したときなどだけ他のガソリンスタンドを利用していた。
しかしここ半年は通勤の関係で出光以外も利用していたのだ。
出光は通勤経路の反対車線になるため時間的に余裕のあるときしか利用できないため、朝の通勤前にガソリンがないことに気づいたときは家の近くにあるセルフを時々利用していた。
セルフといってもいわゆる激安のセルフではなく日本国内最大手の6兆円を売り上げているガソリン会社のセルフなので出光と同様だと思っていた。
過去にそのセルフを2回続けて利用したことはあったが、3回続けて利用したのは今回が初めてだった。
一応レシートを確認するがハイオクを給油していた。
素人なりに考えたのは最近各地で問題になっているハイオクとレギュラーの配管ミスだ。県内でもニュースで報じられたことがあった。
また道路からの進入の関係で毎回同じ給油機を利用したのでそれも原因しているのかも知れない。
いずれにせよ何らかの原因はありそうなので店に問い合わせようとしたが、ディーラーの見解だけで何の証拠もないのでいきなり店に乗り込んで...はやめて電話で同様の問い合わせが無いか尋ねようとしたが...
非通知の電話は受信しないように設定されていた!

2007年4月11日(水)
VitzRSターボ不調4

この3日間で症状は酷くなる事も無ければ改善される様子も無く、仕方ないのでディーラーに連絡して夕方に見てもらう事になった。
店に到着してすぐにメカニックに同乗してもらい付近の道路で症状を再現して見せた。
また運転を交代してメカニックにもいろいろと試してもらった。
メカニックの話によると、全域に渡り症状が出るわけではないことからダイレクトイグニッションコイルの不具合を疑われた。
また点火プラグの交換についても尋ねられたので以前にイリジウムに交換したことを告げるとあまり良い顔はされなかった。
これは意図的にイリジウムに交換した訳ではなく、TRDのターボチューニングプランにはイリジウムプラグが含まれていたため、当然Vitzターボにも同様にイリジウムが使用されているのかと思っていた。
しかし実際に交換しようとすると出てきたのはツイン電極のプラグだった。そんな訳でイリジウムを使用しているか熱価も同じなので問題はないはずだ。
店に戻ってから吸気系を点検してもらったが、プラグのカブリ以外は特に以上がなかった様子。
かぶりについてはここ数日症状を再現しようとわざと燃調不良を起こしていたのでそれが原因だと思った。
エンジンに異常がないことからディーラーに疑われたのはガソリンだった。

2007年4月11日(水)
VitzRSターボ不調3

早朝起床でバッテリのマイナスターミナルをしばらく外しECUのリセット(学習機能)を試みる。
季節による温度変化や湿度変化、サーキットなどの特別な環境による空燃費の変化を学習する機能があるらしいが、機能リセットによりデフォルトに戻す事が出来ると聞いていた。
いつもの様に吉野川大橋を渡り、水温系の低音ランプが消えたあたりからエンジンの調子を確認する。
先日よりは再現しない...と思ったのは束の間、同じ回転域で同じ減少が再発する。
結局、高回転・高負荷を避け会社にたどり着いた。

2007年4月10日(火)
VitzRSターボ不調2

先日のエンジンの不調を再現しようといろいろと試してみた。
1速で6000回転は問題ない。
2速で6000回転も問題ない。
3速で低回転から踏み込むと4000〜5000回転で、「???」となる。
その回転域でさらにアクセルを緩めると必ず現象が再発する。
4速以上は速度の関係で回転数を上げることができないが、高回転でブーストがかかった状態で起こる現象のようだ。
じわじわと加速すれば起こらないが、一気に加速すると再現する確率が上がる。
素人考えにまず疑ったのはECUの学習機能だ。
先週末、帰宅途中に遭遇した上司のセフィーロワゴン(推定馬力250PS)とバトルしながら帰宅したため、吸気センサ(ホットワイヤ)がブローバイガスにより汚れ、空燃費が狂っていると思った。
高ブーストで加速途中にブレーキング...というエンジンにダメージを与える運転を繰り返した事を激しく後悔した。
気休めにECUのリセットを考える。

2007年4月9日(月)
VitzRSターボ不調1

なにやら怪しいタイトルでスタートしたこの話、しばらく続きそうです。
事の始まりは月曜の早朝の通勤途中の事だ。
いつもの様にセーブした走りを心がけるが、ガスボンベ満載のトラックやゴミ収集車が右側の車線をゆっくり走行しているとそれだけは追い抜きたくなるものだ。
基本的には3車線のうちもっとも速い速度で流れている右側を走行し、基本的には車線変更をしない(事故防止のため)が、あまりにも遅い車が走っているとストレスが溜まり追い抜きたくなってしまう。
このストレスというのは、前を走っている車が遅いという事ではなく、左側の車線から追い越されることに対するストレスだ。
この日もいつものように右側車線を流していたが、遅いタンクローリー車を追い抜くために真ん中車線へ車線変更をした直後に信号につかまった。
左車線に停車したのは時々見かける白いレガシーツーリングワゴン(推定馬力280PS)
普段から3車線を「縫うように」追い抜くレガシーに間違いない。普段は冷静な俺だが、挑発的なスタート(青になる若干手前でフライング)に一気にバトルモードに突入した。
1速はスタートのみで2000回転で2速へシフト。車重の軽さを生かしてロケットスタートを試みるが相手は280PSでATのレガシーだ。軍配は相手に上がる。
すかさず3速で一気にレッド直前の6400回転まで...あれ!?5000回転で突如エンジンが...回転数が上がらずマフラーから聞こえる排気音は180km/h超のリミッターカット時に聞こえるような「ボボボボボ...」排気音だ。
それ以上踏み込むとある程度加速するが、どうも調子が悪い。
55号バイパスを直進するつもりが、エンジンの調子を確認すべく勝浦方面へ右折した。

2007年4月8日(日)
デジカメ3

本日3回目の登場です。
デジカメの購入を本格的に検討。
コンセプトは、「一眼レフにも迫る画素数ながら持ち歩けるコンデジ。」と云うことでIXY1000に決定。
近所に出来たコジマで実機を見るが今使っている700とそんなに変わらん(笑)
メモリカードは2GB(もしくは4GB)を物色中。
GWまでには欲しいよね。

2007年4月8日(日)
メモリ追加

某オークションにて落札したメモリが到着。
標準搭載の512MB+512MBで運用していたが全く足りないのでReadyBoostで512MB追加するが焼け石に水。
結局512MBを更に2枚追加して合計2GBになった。
起動時で26%の使用状況となった。ビジネス用途のアプリはそれなりだが、グラフィック系は厳しい(泣)
=VISTA導入を検討されている皆さんへ
メモリは最低2GB搭載しましょう。

2007年4月8日(日)
結婚記念日

今日は○回目の結婚記念日。
正式には、「入籍記念日」ということで結婚式は別の日です。
今年はまだ花見に行っていなかったので、早朝から花見の準備をしました。
人が多くなると嫌なので朝ごはんの時間の花見を計画。
4月とはいえ朝は寒いので温かいメニューを考えた。
今年の花見メニューは、白米、味噌汁、卵焼き、タラコ、里芋の煮付け、のりの佃煮です。
えっ?普通の朝ごはんじゃないかって!?
そう、そうなんです。普通の朝ごはんです。
しかし、普通の朝ごはんを花見しながら食べる!しかも温かい状態で!!
ご飯は炊き上がり時間を合わせて炊飯ジャーのまま、味噌汁は即席ながらも熱湯を水筒で、卵焼きも焼きたてを...
炊飯ジャーを花見会場に持ち込んで朝ごはん食べてる人は...まず居らんでしょ(笑)
そんな訳で花見終了。ちょっと寒かったけど「春は曙」って感じで最高でした。
酒がないのがちょっと(かなり)残念。

2007年3月31日(土)
デジカメ2

久しぶりにCanonのHPを見たら春モデルとして2〜3機種が発売されていた。
液晶サイズは3インチへ拡大されていたが、画素数は700万や600万と画素数アップどころか逆にダウンしていた。
一般的に画素数が多い=高解像度ということになるが、コンデジのレンズやCCDサイズでは1000万画素クラスの恩恵を受けることは難しいのかもしれない。
また画素数がアップすればその分記憶サイズも増え1枚のメモリカードに撮影できる枚数も減ってしまう。
そういった事情から画素数を上げ続けてきたメーカーの戦略も変わったのかもしれない。
ニコンのHPも確認してみたが、コンデジではフラッグシップのモデルのみ10メガでその他は7メガだった。
現在最も魅力的なのは1000万画素でチタンボディのIXY1000で、IS(手振れ補正)機能は無いがCCDサイズの大きさは魅力的だ。
値段も900ISや800ISとそれほど変わらないまでに下がってきている。
あと1週間くらい考える予定。

2007年3月30日(金)
デジカメ1

「デジタルカメラ」欲しいなあ〜と思い続けて2年になる。
2年前に欲しかったのはCanonのネオデジPowerShotPro1だった。コンデジの中で唯一Lレンズを搭載したフラッグシップモデルでその後継となるモデルはまだ発売されていない。
しかし、当時すでに販売終了間際でDEGICUもIXYで採用されており、LレンズにもかかわらずDEGICTを搭載したPro1を購入する勇気はなかった。
その後DEGICVが登場し、ミドルクラスのIXYにも搭載されるようになった。
デジタル一眼レフもかなり値段が下がってきたが、フルサイズCCDが搭載されているのはハイエンドモデルのみという、まだまだ庶民には高嶺(高値)の花だ。
昔からカメラは大好きだが、大好きだが故にCCDへのごみの付着問題が解決されない状態で一眼を購入する気にはなれない。
もうしばらく様子見か!?

2007年3月29日(木)
VISTAその後

DELLの祭りサーバーSC440にてVISTAを使用しているが、標準chipではaeroどころかDVDの再生も出来ないのでグラフィックカードを追加。
巷ではPCI-E×4スロットに加工済みカードを挿すのが流行っているが、GAMEをする訳でもないので割高だがPCI接続のI/O製GF6200を購入。
2月に発売したばかりで約1.5ヶ月待ちで入荷した。
2つあるPCIスロットの空きスロット(もうひとつはSoundBlaster)に挿すがエクスペリエンス実行中に画面消える→再起動となる。
何回か試すが症状は同じ。結局スロットを差し替えたら無事にエクスペリエンス評価が終了した。
期待してなかったがグラフィック性能は「2.0」で何とかaeroが動くレベルだった。
512MBのUSBメモリをReadyBoostに使用しているが1GBのメモリでは全く足りていない様子。
あと最低1GBは追加する必要がありそう。

2007年3月28日(水)
世界初!!

先日、各誌に「世界初のLEDヘッドライト」が紹介された。
小糸製作所と徳島の日亜化学工業が共同開発したらしい。
HIDが初めて発売された時はどの車種に搭載されたのか覚えてないが、今回はレクサスのフラッグシップLS600hsに搭載されるらしい。
1000万円オーバーは確実だろうが、ヘッドライト単体の価格も相当なものだろう。
CIMAのガトリング砲を他車に流用している実績はあるが、果たしてレクサスのヘッドライトを流用する輩は現れるのだろうか!?
「世界初のLEDヘッドライト(原付用)」で大失敗した経験があるので、本件に関しては今後を見守りたい。

2007年3月24日(土)
???

今日は土曜だけど仕事。午前中は保育園の卒園式で午後から出社したが久しぶりの雨でいまひとつスッキリしないので気分を変えるために美容院へ。
14年間通ったいつもの店へと向かう。無口な店長だけど無駄話がなく余計なことを考えなくて良いので気に入っていた。大学北側の路地を進むといつもの看板が...無い!?
店舗のあった場所は...シャッターが閉じられ看板も無い!!そういえば先月行ったとき、店内がなんとなくさびしい様な...
仕方なく帰路につくがどうしても今夜中にCutを済ませたい。頭の中でいろんな店が駆け巡るが、条件として
@家から近い
A朝早くから開いてる
というわけで近所を探すが...

そして始めての店のドアを開け...開かない...えっ!?なんで!?
このドアは...「引く」じゃなくて横開きだ(笑)。マジで間違えたわ(動揺)
店内に入ると椅子が3つ。女性用の下着の広告なんかもあって怪しさ満天(爆笑)。
でも、BGMは流れているものの誰も居らん(笑)
20秒位して奥からお姐さんが登場。俺の年くらいか!?
「いいですか?」一応聞いてみた。

「どうされます?」
「春っぽくお願いするで御座る」
「は!?」

そんな感じでCut終了。
「皆の評判が良かったら来月も...」と言い残こす。
さて、評判はどうか!?

2007年3月19日(月)
復活

娘のインフルエンザに感染するも自宅で療養中にPCの再構築を検討する。
購入済みの新マシンはintel3000チップセット、533MHzECCメモリ1GBでVISTA動作は問題ないもののやはりバックアップ用マシンが無いのは心細い。
結局従来使用していたマシンを再構築し仕事用として使用することに(勝手に)決定。
CPUは3.40GHzをヤフオクで処分しより安定した3.20GHzに換装。メモリはDDR400を2GB搭載。今後HDV編集に必要と思われる。
今週末には環境が整う予定だが、パソコンを2台所持って...お金かかるね(泣)

2007年3月18日(日)
爆走!!!

娘の急な発熱の為、午前4時に名古屋を出発した。
未明というのに春日ICまでの下道は休日の徳島道並みの交通量(笑)
高速道に入ってからは軽自動車のリミッター限界の140km/hで爆走!!
関が原を抜け滋賀県に入ってからは前も見えないほどの猛吹雪!ってもうすぐ4月だぜ!?結局京都を抜けて明石海峡大橋まで雪はチラついていた。
日の出の頃には淡路島に差し掛かっていた。燃料計の針がかなり下を向いていたが、往路と同じリッター10km超で概算していた為自宅までの燃料は確信していた。
が、しかーし、津名一ノ宮に差し掛かる前に残り5リッターを示すランプが点滅...
耐え切れず鳴門北ICで降りて近くのガススタで給油するが、残りの燃料は...1リッター(笑)
いやー危ない危ない。夫婦共にガス欠を経験したことがあるので、この決断は...「しぇいかい!!」

2007年3月17日(土)
名古屋

今日は妻の友人の結婚式。タントで初の名古屋を目指す!
午前7時半出発。事前調査によると片道330kmで約5時間の道のり。軽自動車の高速代は9000円。
この日は快晴。初めての鳴門ICのETCレーンをスムースに通り抜けると大鳴門橋から見下ろす渦潮が一望出来た。
淡路島を100km/h超で駆け抜け、山陽道から中国道へ...渋滞の阪神高速をあえて避け走行車両も疎らなルートで名神を目指す。
名神道に入ってからは速度レベルが一気に増し120km/hで名古屋目指して疾走した。
途中、関ケ原では残雪が見られ遠くの山は真っ白であった。
名古屋到着は11時。車重920kgとはいえ、64PSのインタークーラーターボ!さすがである!
パワーバンドに入れば2000ccクラスのNA車を凌駕するほどの走行性能!
でも燃費は...

2007年3月9日(金)
メモリ修理(交換)

3月に入って一度も更新していないWeb日記ですが、実はマシントラブル(?)の為に試行錯誤の毎日でした。
不具合箇所を特定する為に、予備のマザーボード、予備のメモリ、最終的には新しいDELLのマシンまで買ってしまいました。
今後はSocket775環境に移行すべく478環境への投資はやめました。(追加で買っちゃった1GBのメモリの行方は...)
メーカー製のマシンと違って搭載チップセット以上の性能を発揮するような機能や詳細設定項目があるのが面白く自作パーツで10年以上遊んでいるが、トラブル時こそ真の面白さを発揮するのではないかと(自分だけ!?)。
まあ、保証の切れたパーツを使い続けるのは部品調達の面からもあまり良いことではないが...

2007年2月28日(水)
メモリ交換

注文していたメモリが届いたということで早速交換した。
同じ型式のメモリですが、古いほうは両面で新しいほうは片面にだけチップが載っていた。
新しい方を2枚でメモリテストを実行すると問題ないが、古い(問題の無い1枚)と混在するとエラーが検出される。
とりあえず古い方は2枚とも修理に出す事にして新しい方を2枚で使用しているが順調です。
XPの時代のアイコンは解像度が低くVistaのものと比較すると明らかに汚いのでクリーンインストールを検討中です。

2007年2月26日(月)
WindowsVISTAあれこれ

先週金曜のVISTA導入からマシンが安定しない。
出てはいけないはずのBlue画面を多発し勝手に再起動になったり...
XPの時から同じような症状は出ていたがHDDやM/B、電源などのパーツは何度か交換しているにも関わらず起こっていたので「まさかグラフィックカード?」と疑いを掛けていた。VISTAでは不具合解消ツールが充実しており対応方法を画面で教えてくれるが、「多分メモリ不良だぜ」みたいなメッセージが出ていたのではじめてメモリテストを実行した。マイクロソフトから提供されるメモリテストはFDにインストールできなかったのでフリーソフトを実行した。
結果、出るわ出るわのエラーが大漁です(泣)。三○系列のパッケージ製品(6年保証)なので安心していたのだが、数年間の不具合はコイツにあったようだ。
DualChannelで使用しているメモリのうちの1枚でそれぞれ単独でテストして不具合のあるほうを判別した。
メモリ1枚で使用するとアクセス速度が1.6倍くらい遅くなっていた。手近にあったUSBメモリ(512MB)でReadyBoost機能を設定するが焼け石に水状態で電源入れてからHDDのアクセスが終了するまで3分以上かかる...やはりメモリは2GBくらい必要みたいです。
とりあえずメモリを注文したが、この不具合品のメモリ、おそらく修理ではなく「交換」になると思われるが、2枚セットの商品なので2枚とも送り返すのだろうか?
予定外の出費なのでグラフィックは見送り。

2007年2月25日(日)
うどん「あさひ」

家の近所に小さなうどん屋があります。
3年程前の開店当初に行った時は正直「イマイチ」だった。
それから半年後に再度店を訪れたが、そのときの衝撃は今でも忘れない。
丁寧に切りそろえられ、絶妙の茹で加減と冷水で水洗いされた麺はまるでプラスチックの様に光り輝いている。
すっきり味のつゆと厳選されたトッピングもまた絶妙です。
それからほぼ毎日通い詰めたが徐々に口コミで広がり、ここ最近は県内でもかなりの人気店になっていた様子。
でも、高速道路の建設に引っかかるということで今月末でしばらくの休業になってしまう。
早く新しい店舗で再開されることを切望します。
個人的には県内で最高の店だと思います。

2007年2月24日(土)
1ヶ月点検

早いものでタントの納車から1ヶ月経ちました。
走行距離は1000km未満ですがディーラーから案内のハガキが届いたので点検に行って来ました。
事前に「メンテナンスパック」の案内のために営業マンが自宅まで来てくれたので初回の車検までのメンテナンスパックを購入した。
エンジンオイル&フィルター交換と洗車で30分少々。
帰り際に、「このエンブレム良いですね!」
そう!そうなんだよジャック!!(←誰?)
トヨタの北米仕様のエンブレムでヤフオクでゲットしたのですが結構なお値段するんですよ!
さすがお目が高いぞジャック!!(←だから誰だって!?)

夜は飲み会です。
来月の歓迎会の下見を兼ねてACTY21の中にある風見鶏を予約。
事前にホットペッパーでチェック済みだが、1500円で2時間の飲み放題プランがあるんですよね。
ちょっと遅めの8時半スタートでしたが、開始15分で生ビール4杯目突入!
結局2時間で生ビールを10杯程度...って飲みすぎ!?
普通のジョッキではなく陶器のグラスでちょっと小さめ何ですが、ちゃんと冷凍庫で冷やされているので最後まで冷たい!
普通に注文すると1杯550円だから...

2007年2月23日(金)
WindowsVista導入

ついにWindowsVistaを導入。
購入したパッケージはBusiness版(アップグレード)。
インストールは約1時間で終了した。認証も無事に完了した。
3回くらい自動で再起動してデスクトップが起動した。
システムの評価(エクスペリエンスインデックス)は、5段階評価でグラフィック以外は4以上のまずまずの数値だが、問題のグラフィックが「2」(泣)
やはりグラフィックカードのアップグレードが必要です。
メモリは1GB搭載しているにもかかわらず全然足りない様子。
最低2GB、スワップファイルの容量からすると3GBくらい必要の様子。
グラフィックの性能不足から画面描画がスムースではない。
タスクマネージャが3D表示となるFLIP 3Dは
、「まあこんなもんか。」って感じ。画面が広いとあまり使用する頻度がないと思う。
アプリケーションは問題なく動作するが、Acrobat6.0Professionalのみ起動時に確認メッセージが出る。
このまま使用するかどうかはしばらく使ってみて検討する。
見た目以上に性能の向上が実感できないので、今のところは「痛い出費」という結果。
グラフィックとメモリを追加すると最低3万は必要か。

2007年2月22日(木)
新マウス2

昨日買ったマウスを使ってみた。
今まで使用していたレーザーマウス6000と比べるとずいぶん背が高い。
なるほど、手を「被せる」ではなくて「横から添える」感じです。
机の材質の関係で無線の距離が30cm程度しか届かない。
アンテナをひっくり返すと1m以上届くが机の上では問題ないのでアンテナをマウスのすぐ隣に置いて使用。
横スクロールするホイールも快適です。

2007年2月21日(水)
新マウス

注文していたマウスが入荷したと連絡があったのでいつものパソコンショップ(?)へ。
今使っているマウス(MS レーザーマウス6000)は昨年11月に購入したので3ヶ月でバトンタッチすることに。
今回購入したのはこれ!
http://www.microsoft.com/japan/hardware/laser/na_wi_laser6000.mspx
エルゴノミクスデザインで長時間の使用でも疲れないらしい。1月末に新発売したばかりです。

2007年2月20日(火)
プリウス

今日は五十日の影響なのか道路は大渋滞!
カーナビの渋滞情報みても市内に向かう道は全域にわたり渋滞している様子。
自動車保険の更新にトヨタに行く用事があったので脇道&裏道でショートカット。
トヨペットに行ったら自動車教習所のナンバーを付けたプリウスが!
以前はベン○とかBM○とかを宣伝用の教習車にすることが多かった様子だが、最近はこんなところにもエコロジーの波が来ているみたい。
でもエンストしない教習車って...あ、AT車は元々エンストしないか(笑)

2007年2月19日(月)
誕生日

今日は妻の誕生日。年齢は...ナイショ

2007年2月18日(日)
体操服

今日は小学校入学に向けて体操服などを買いに行った。
制服同様に「結構なお値段」です。しかも冬用(長袖)って、俺が子供の頃は制服は年中半ズボン、体操服も年中半そで半ズボンだったけど。
感覚的には中学校や高校の体操服と云った感じ。
他にも「18色のクーピーペンシル」を学校用と自宅用の2つって...色数まで指定して2個も買わせるなら小学校でまとめて買って安くしてよって感じ...

2007年2月17日(土)
カニ

今日は土曜だけど出勤(月曜が休みだったから)
当然トラックなども少なく道は空いていた。打ち合わせとかいろいろ。
晩御飯は「毛がに」でした。まいう〜

2007年2月16日(金)
メンテナンスパック(ダイハツ)

新車購入後1ヶ月以内に限り購入できるメンテナンスパックがあるらしい。
6ヵ月ごとのエンジンオイル(フィルターは年に1回)交換とか1年ごとのワイパーゴム交換とかがセットになっているらしい。
ダイハツのエンジンオイルの交換時期として、NAで10000kmごと、ターボは5000kmごと(もしくは6ヶ月)、シビアコンディションはその半分となっている。
ディーラーで使用しているエンジンオイル(ドラム缶入り)ってリッター換算すると60円/リッターくらいらしい。
普通の鉱物油ですがディーラーで使用している(新車にも入っている)のでそれで問題ないといえば全然問題ないはずだが...
気分的にはエンジンに優しいもうちょっとハイグレードなオイルを使用したい気もする(財布には厳しいが)
エンジンオイルのグレードと交換時期の云々って永遠のテーマなんでしょうね。
あれ、主題の内容と違ってしまった!?

2007年2月15日(木)
WindowsVista

そろそろWindowsVISTAの導入を検討することにした。
現在のスペック
Pentium 4 3.40GHz(Northwood)
intel 875P ICH5R
512MB×2(DDR400)
FX5200(128MB)AGP
SATA 80GB×2(RAID)+250GB
ネックになるとすればグラフィック
7600GSあたりが狙い目か
ASUSからファンレスのカードが出ている様子だが相性とケースの放熱はどうか?

2007年2月14日(水)
バレンタインデー

どきどきしながら下駄箱を開けるがいつもの上履きだけ(泣)
さらにどきどきしながら机の引き出しを開けるがいつもの筆記用具と書類だけ(泣)
悔しいから自分でチョコ買ってみたりして(号泣)

2007年2月13日(火)
バレンタインデー(イヴ)

明日は年に一度のバレンタインデー
恵まれない世の中の男性がチョコレートをもらえるというありがたい一日!
下駄箱、引き出し、車のトランクは開けておきます。
ちょこれ〜とカマン!!

2007年2月12日(月)
ホーン取り付け

早朝からホーンの取り付け。
インターネットで取り付け方法を事前に調べていただが、バンパーを固定している樹脂クリップが若干変更になっていた(MC前後)
しかし、最近の車は凄いね。何がって??
バンパー固定しているのは樹脂のクリップのみなんですよ!
こんなんで100km/hとかで走って大丈夫なんかいな??
バンパー外してホーンを装着するが...バンパーを戻した後でホーンやら配線やらがバンパーのインテークから丸見え(泣)
昼前に配線部材を1式購入して、またバンパーを外してやり直し。
×適当・妥協 → ○仕事キッチリ

2007年2月11日(日)
ホーン購入

タントの純正ホーンは純正だけあって音が...
近所のカー用品店で物色するがセール中でないので高い!
ちょっと足を延ばして別の系列のカー用品店で購入。
電動パワステ装着車はリレーを付けないとホーンを鳴らしている間はハンドルが重くなるらしい。
ホーンとリレー合わせて6000円ちょっと。
取り付けは...明日。

2007年2月8日(木)
タントで通勤

今日は訳あってタントで通勤。
片道30km弱だがやはり軽のシートは疲れる。
ホールド性が無くマターリ運転しているにもかかわらずお尻がずれる...
でも加速は問題なし。電子制御のオートマチックも快適。
オーバードライブのON/OFFスイッチがステアリングに付いていたらもっと快適なんだけどね。
ETCのセットアップを予定していたので早めに帰宅。
これで準備完了(何の??)
明日は3連休前の金曜日。1日ぶりのヴィッツで勝浦道を攻める!?

2007年2月7日(水)
交通事故

夕方に近所の交差点で事故があったらしい。
救急車の音も聞こえたのでちょっと心配。
小さな交差点だけどバスも通るんだよね。
交通事故じゃないけど、踏み切りで自殺志願の女性を助けようとした警察官が列車にはねられて重体らしい。
正義感の強い警察官って報道されていたけど、無事に回復されることをお祈りします。

2007年2月6日(火)
制服2
一昨日の続き。
小学校では制服メーカーを指定していない様子で確認出来た限りでは2社の制服が「学校指定」となっていた。それも打ち合わせしたかのように価格もほぼ同じ。小学校の1学年で最低100人規模な訳だから、メーカー指定してボリュームディスカウント交渉するとか、さらに地域の小学校と連携するとかやらないのか!?
まあ、制服メーカーの指定に教師が介入すると黒い噂が出る可能性があるからかも知れないが...
2007年2月4日(日)
制服

娘の小学校の制服を見て回ったが...
おい!ボッたくりでないかい!?
小学校の制服にあの値段は無いだろう!?
俺が着ているスーツがウール100%と変わらんのとちゃうか!?
少子化とはいえ学生服メーカーはボリすぎ!!

2007年2月3日(土)
カーナビ+ETC取り付け+洗車+コーティング

早朝からカーナビを取り付け。フィルムアンテナは装着しなかったので1時間くらいで完了。
配線自体は早かったが、ETCの取り付け場所を工夫したので内装の加工に手間取った。
その後で洗車したが天井が高いので踏み台を使用。
さらに「なんちゃってコーティング」を施行。液体なので効果あるのかどうか不明。

2007年2月2日(金)
倒産!?

PC通販大手が倒産したらしい...
そういえば以前にも同じようなことがあった。
ちなみに地元でも倒産の話が...明日の一面間違いなし!!

2007年2月1日(木)
Vitzターボ!

噂されていた新型Vitzのターボモデルですが、東京オートサロンにモデリスタのコンセプトモデルが出品されたらしい。
1NZ-FEにターボ装着で150PS、トルクは20.0kg・mらしい...
あれっ?これって旧型のターボと同じでないかい??
噂では1800ccにターボを架装するとか...
しかし現行のVitzはNCP13と比較して100kg程度重くなってるから...
これで早朝の55号バイパスは俺のもの(謎)

2007年2月1日(木)
1/12終わり

早いもので今日から2月...ってことは2007年も1/12が終わったって事だ。
早いねえ〜年賀状を印刷したのが昨日のことの様でないかい?
あーこーやって年を取っていくんだろうねえ。

2007年1月31日(水)
カーナビ

日曜に注文していたナビとETCが届いた。
会社帰りにカー用品店で配線キットを購入した。
帰宅途中にレンタルビデオ屋にも寄ったが、ずーっと携帯で電話してる変なオッサンが居た。しかも臭い(泣)
邦画コーナーで物色しながら、「あいつ、俺嫌いやから!なんかあったら言って来て!」って...
俺はお前が嫌いだ。外で話してよ。臭いし。
「レンタルビデオ屋」って数年後には「レンタルDVD屋」とか「レンタルB-rayDISK屋」とかに名称変更するのかな?

2007年1月30日(火)
エルニーニョ?

暖冬の原因はエルニーニョらしい。
スキー場は雪不足で営業できないところも...
この時期にヒマワリが咲いたりしてるとか。
冬物の代わりに春物が売れているらしい。
白菜とかキャベツとか豊作で例年の1/3の価格らしい。
ビールの価格は...

2007年1月29日(月)
ガソリン

近所のガススタで久々に価格表示が!
レギュラー120円、ハイオク133円。
そんなもんか...

2007年1月28日(日)
いろいろお出かけ

今日もいろいろお出かけ。
昨日の飲み会だったので妻の運転で。
新学期用に文房具とかを購入。
結構走り回ったけど燃費はどうなんかいな?
同じターボでもVitzよりもかなり悪そうです。

2007年1月27日(土)
初ドライブ

ちょっと早めに起床しました。(AM3時)
暇だったのでカーナビの価格比較とかいろいろ...
7時半に家を出て香川県まで朝食(うどん)を食べに行った。
8時半開店の有名店だけど、開店直後が茹でたて&揚げたてで最高!
ちなみにワカメが食べ放題なんです。他の店で「わかめうどん」という別の価格設定がバカらしくなるほどいつも大盛りのワカメを入れてます。
明日は何処へ行こうかな...って妻のクルマだけど(笑)

2007年1月26日(金)
新車

本当は明日の納車予定だったのですがディーラーから携帯に電話があり20時過ぎに納車となりました。
心配していたボディの色は...暗くて分からん。
「コンパクトカーを凌ぐ広さ!」とか言われてますが、中は相当広いです。エアコンの効きが心配になるくらい広いです。
ガソリンは1/3くらい入ってました。
明日は朝からドライブ(予定)。

2007年1月25日(木)
復活!?

昨日は早めに寝たので朝には熱も下がっていた。
栄養のあるもの食べて行ってきます。
ところでカレーって栄養あるんでしょうか?(朝からカレーですが)

2007年1月24日(水)
風邪?

昨日から調子が悪い。
@なんとなくダルい
A昨夜少しだけ鼻水が出た
B微熱がある
間違いない(泣)
先週の金曜に仕事で面談した人が「ゴホゴホ」って...
間違いない(号泣)

2007年1月23日(火)
スーパーターボ

新聞にVWの新型エンジンの紹介が出ていた。
1.4Lで180PSの出力らしいが、スーパーチャージャーとターボチャージャーを両搭載しているらしい。
しかし、この機構だが実車は見たこと無いがネットの情報で日産が過去にマーチに搭載していたらしい。
低回転で不利なターボの特性(ターボラグ)を補うために低回転はスーパーチャージャーで過給し、高回転で頭打ちになるスーパーチャージャーの過給をターボチャージャーで補うという機構らしい。
この「省エネ」時代にスーパーターボの再来とはやってくれますねVW(ファオヴェィ)!
個人的には多少のタイムラグがあろうとも、風を切るターボフィンの音と共に不自然な加速をするターボの機構の方が好きだけど。
と云う訳で(どう云う訳??)で今日の通勤はターボ全開(笑)!

2007年1月22日(月)
エンブレム

新車用にエンブレムを物色していたが、すでに購入済みのH○NDA用エンブレムをトヨタ系の車に装着するのは...
昨日、海外用のパーツを検索していたら...あった!あったよ、ハニー!(←誰?)
これしかない!!って3000円オーバー!!
でもね、先日のオークション終了で若干の小遣いをGet済みなんで強気でGO!
そういえばVitzの時も専用Turboエンブレムを2万(ペソ)で購入したような...
妻には内緒で!

2007年1月21日(日)
温泉

最近2週間に1回以上のペースで温泉に行っている。
前はなんとなく毛嫌いしていたが、年をとったのか温泉でのんびりするのもいいかなと...
県内でも有名な温泉(100%)だが、日曜だけあって朝から結構混んでいた。
サウナで汗を流していると知り合いの営業部長がスッポンポンで...って当たり前か(笑)
次は何処の温泉に行こうかな。

2007年1月20日(土)
新年会

昨日はちょっと遅めの新年会。
1次会は5000円で飲み放題(2時間)。食べきれないほどの料理で大満足。
今回は幹事だったので気を遣いながらの飲み会だったが、酔ってしまえばこっちのもの(爆)
3次会のスタートまでは覚えているが、その後は...

2007年1月19日(金)
ワンセグチューナー

地デジチューナーは家庭用、車載ともにまだまだ高いのでパソコンに接続するワンセグチューナーを買った。
I/Oやバッファロの製品は納期未定らしいのでアンテナが交換可能なサンワサプライを購入。いつもの所で9300円くらい。
早速インストールするが室内ではアンテナが1/3くらいの表示だった。画面が小さく携帯の画面で見ているような感じ(というか、本来携帯電話用の放送だけど)
面白いが家にはテレビあるし、放送内容はアナログと同じなので買う必要があったかというと...(妻にはナイショね)

2007年1月18日(木)
パーツリストCD-ROM

ヤフオクで落札したダイハツのパーツリストが届いた。
「詳しい」インストール説明書がついていたが慣れないと操作が難しい。
ディーラーで部品検索を嫌がられる訳が分かった気がする。

2007年1月17日(水)
東京出張

今日は出張です。東京ビッグサイトで開催される展示会へ行って来ました。
羽田からリムジンバスで20分くらいです。会場は「東展示場」でしたが、東京ドーム4個分の広さらしい。
というか、東京ドームどころか生まれてこの方球場に行ったことがない(笑)
天気が悪かったので飛行機が若干揺れた。

2007年1月16日(火)
ガソリン

ここ1週間くらいガソリンスタンドの価格表示が無くなってます。
毎朝近所のセルフで価格チェックを行っていたので上がっているのか下がっているのか分からない。
新聞などでは9月以降ずっと値下がりしていると言っていたが、ほとんど全てのガススタで表示を止めているので「協定価格」が存在するのだろうが、値下げして販売するところがあるので表示できないのであろう。
いつも給油している出光ではプリペイドカード利用でハイオク133円だった。
早く普通の価格(ハイオク120円、レギュラー100円くらい)に戻って欲しいものだ。

2007年1月15日(月)
エンブレム

妻の新車用にエンブレムを購入。
ダイハツ車なのにH●NDA車用のエンブレムだけど。
ついでにダイハツ純正パーツリストCD-ROMをヤフオクでゲット!
いろいろと「小ネタ」仕込みたいからね。
セラちゃんが風邪引いたので心配です。
明後日は東京へ出張です。今週も大忙し。

2007年1月14日(日)
いろいろ日曜日

鯉の水槽の水替えとか、Vitzの掃除、コーティング剤の購入、今週の弁当の食材の買出し...
何気なしにヤフオク見てたら、ブライトリングの時計の入っていた箱に5000円付いてる!
持っていてもしょうがないので早速出品(笑)

2007年1月13日(土)
慣らし運転

慣らし運転に関しては昨今いろんな情報が錯綜している。
納車後の1000kmでオイル交換するとか、3000rpm以上回転を上げずに走行するとか...
中には組み付け精度の悪い時代の話しで、今は必要ないという意見も多い。
最終的には自己満足だと思うが、機械である以上「慣らし運転」だからといってトロトロ走るのではなく、10万キロ以上走った車でも常に「急」の付く動作は避けて車と環境にやさしい運転をするのが大切だと思う。
エンジンオイルについても100%化学合成から鉱物油までお値段も様々だが、メーカー純正が鉱物油である以上それで問題はないと思うが財布と相談の上100%化学合成のオイルを使用するのも自己満足の範囲では良いと思う。
100万〜数百万といった高い買い物なので大事にするのは分かるが、自分の考えを他人に押し付けるのはどうか。
個人的には、「ターボには100%化学合成を3000kmで交換」ですが...って思いっきり影響されているジャン(笑)

2007年1月12日(金)
メモリカードナビ

先日の「メモリカードナビ」ですが、PNDではすでに採用されている様子。
地図データ容量が比較的小さいためだと思われるが、3年前に購入したカロのサイバイーナビ(HDD)でも地図データは1GB程度の様子。
ミュージックサーバーとして残りの容量は使用しているが、私はほとんど空き容量のまま(笑)
地図データのみであれば2GBもあれば十分だと思うので、地図データとOSのみメモリカードに内蔵して、ミュージック領域は別スロットを設けユーザーが容量を選択してオプションでメモリを購入すれば価格も安くなるのでは?
最近の携帯にはメモリカードが付属していないので、カーナビでも早く導入してほしいものだ。

2007年1月11日(木)
PND?

新車用にカーナビを物色中だが「PND」というジャンルのカーナビがあるらしい。
PersonalNavigationDeviceの略で簡易型のカーナビらしい。そういえば近所の家電量販店にも5万円程度のナビが売っているのを見たことがある。
今のところ制度が低いらしいが、AV機能も追加されており将来的には制度も上がるらしい。
現在のハイエンドナビはHDDが主流だが、内蔵されているHDDは30GBとPCとひかくすると小さめなので、SDやCFで十分代用できる容量である。
振動による故障などの問題も解消されると思うので早くHDDナビならぬ「メモリカードナビ」を登場させて欲しいものだ。
Vitzに取り付けたのはカロのサイバーナビだったが、MDは使用したことが無く普段はDVDプレーヤーとして使用し、携帯電話による通信や音声入力などの機能も一切使用したことが無いので今回は楽ナビにする予定。MD無しのHRZ88が濃厚。本体が価格.comで126000円、ナビ連動ETCが17000円だがセットで13万くらいまで下がらないかな〜。

2007年1月10日(水)
新型スープラ?

今朝の新聞にスープラの後継らしいレクサスの新型が載っていた。
横から見た写真はスープラそっくりだが、排気量5000ccで320km/h出るらしい。
フェラーリやランボルギーニなどのような「スーパーカー」に対抗するらしいが、TOYOTAが作る以上「乗りやすい」スーパーカーになるんだろうな。
お値段も多分「スーパーカー並」なんでしょうけど。
個人的にはフェアレディZみたいな価格帯の方が良いと思うけどね。(2シーターでは実用性が無いけど)

2007年1月9日(火)
通勤路変更

同僚に論田経由の通勤路を聞いて初チャレンジ。
たまには違う道も面白いよね。
酔っ払っちゃったのでまた明日。
おすや〜

2007年1月8日(月)
兵庫へ!

今日は兵庫へ帰省。寒波の影響で心配していたが淡路〜兵庫は問題なし。
ハイオク143円/Lなのでエコランで走行...だったが!しかーし!!帰り道は別だよね(笑)
淡路SAで休憩後、3車線から2車線へ...山口ナンバーの白いbBがなんとなーく張り合ってくる...
5速4000回転...タービンがゆっくりと仕事を始める...
白いbBはバックミラーに消えていく(笑)
なーんちゃって!淡路島南SA付近で覆面に捕獲される光景を目撃!レーダーの電源を念のために入れるが、その数秒後、レーダーが反応を示す。
淡路島南SAでパンダグロリアがネズミ捕り中であった。
いやー危なかった。その後鳴門まで全開走行したかどうかは定かではない。

2007年1月7日(日)
光軸調整

VitzのHIDバーナーをGEの6000k(D2R)に交換した際、蒼白化の為にレジスト(遮光板)を削っていたので車検の際に光軸を調整(下げる)されていた。
その後PIAAのF-650(D2R)に交換したので光軸が随分と下がっていた。せっかく明るいバーナーに交換したのにもったいないのでNetzに行って調整してもらった。
値段聞いたら「4000円くらいだったと思います...」ってマジかよ!?
ちゃんと調べてもらったら1365円でした。驚かすなよ。
昼前だったので分からないが「Hiビームで調整しました。」と言われました。
夕方、ちょっと早めに点灯したら...今までのHiがLoになった感じです。さすが「PIAAの第三世代HID」!めちゃめちゃ明るいです。
これで来週からの勝浦道は俺のもの(謎)
夕方新浜のマルナカ本店に行ったら同僚のAさんを見かけたような...
明日は兵庫へ爆走...ウソ、エコランを心掛けます。

2007年1月6日(土)
爆弾低気圧!?

2つの低気圧が合体して1つの大型低気圧(台風並み)になるらしい。
徳島でも明日は大雪か?
普段雪など降らないので期待が膨らむが、兵庫に帰省する予定もあるので大雪は困る。
そういえばまだ洗車もできてないし...
暖かくなったらそのうちに(笑)

2007年1月5日(金)
仕事始め

ちょっと遅め(?)の仕事始めだが通勤の行き・帰り共に道は空いていた。
ディーラーから携帯に電話があり納車日が決定した。
初日から来客・電話が多く疲れたので今日はもう寝る。
おすや〜

2007年1月4日(木)
正月休み終わり

明日から仕事だ。
今日は一人で留守番なので雑用をいろいろと...
カーナビの価格調査とかカタログ収集とか。希望ナンバーも決定した。
寒いので洗車は延期(笑)

2007年1月3日(水)
新春初売り

年末にトラブル発生し修理見積もりを取るがあまりにも高額なため修理を断念。
新春初売りで開店早々からの商談となった。長年お世話になっている営業マンを訪ねるがあいにく休み。今日は「先勝」なので急遽担当を変更してもらい商談に入る。予想以上に値引きは渋いが10年の営業経験を生かして一気に決着。
その夜、Webで希望ナンバー予約手続きを行ったが振込み期限が「1月5日」!
まあ、パソコンで機械的に処理してるのでしょうが「お支払期限を過ぎてしまいますと、申込が無効となりますので、ご注意ください。振込手数料は、お客様のご負担となります。また、お支払いいただいた交付手数料等の返還は一切出来ませんので、ご了承ください。」
って...

2007年1月2日(火)
実家に帰省

妻の実家に帰省しました。いつもは高速ですが今年は雨だったので下道でのんびりと。
転勤してから通勤距離が伸びたので下道でも疲れなくなりました。
でも県西部に差し掛かると必ず遅い車が先導してくれます。ま、急いでないのでイライラしませんが。
往復で150kmの行程でした。ワイパーゴムを新品に交換したばかりなので視界も良好でした。
明日は洗車かな。

2007年1月1日(月)
HPリニューアル

新年明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いします。
昨年末からサーバーの移管を検討してましたが大晦日に従来のサーバーを解約し、本日より新サーバーにて運営を開始しました。
3日坊主にならないように更新して行こうと思います。

今年は元旦から眉山に登りました。毎年2日か3日に初詣に行っている徳島市中心部にある山で学生時代は自転車のトレーニングで登ってました。
頂上の駐車場に着くと見たことのある車が...みんな考える事は同じなのかな。
おみくじは「吉」でした。ちなみにセラは「大吉」でした。羨ましい(笑)
その後近所の温泉に行って温まりました。元旦から多くの人が温泉に来てました。そういえは眉山頂上の温泉も駐車場から車があふれていたような...